和やかな雰囲気の中
アバウトな パン作りが始まりますよ~
雑然と並べられてます
そのせいか?入れ忘れが 定番です
基本の分量だけは チェック!!
この有機の天然酵母は ドライイーストタイプで
そのまま粉に いきなり投入出来ちゃいます。
ヽ(^。^)ノ
なんて 知ったような事言ってますが
パンもイーストも まったく初めてです。
先に山猿先生が こね始めます!!
タマも途中交代して ちゃんと練ってますよ~。
おかげで 今日は 右腕付け根が 痛い・・・・
(>_<)
これ 1次発酵後
色的に おいしそう!!
ヽ(^。^)ノ
2次発酵後 焼きに入ります。
手前が タマ形成のもの。
なんか だらっと横たわる 自分を見ているような・・・
(#^.^#)
焼き加減は 山猿先生担当
仕上げは 粉糖を満遍なく全体になんだけど
ヘルシー??に ビート糖を ちょっぴりかけただけです。
シュトーレンなんか
作り方
知っとらんし
難しそうで
つくれーん って思ったけど・・・・
結構簡単?
それとも 私って 天才?(笑)
いえいえ 山猿先生のおかげです。
ありがとうございました<m(__)m>
味は 茶々丸ブログ
お味はいかが~♪ をご覧下さい
クッキー作りは
自然派クッキー♪ を観てね。
(●^o^●)