バリ島 ワーゲンジープ族と 車事情のお話♪

タマちゃん

2012年11月25日 22:51



※2011年 夏撮影



ここは バリ島の チャンプアンという所

この道の先は ウブドのメインストリートになります。


(●^o^●)


日本でも ワーゲン愛好家の集まりが

あるみたいですね。

バリ島にも ハーレーや ワーゲンなどの愛好家が

週末に あちこちを連なって走ってます。


(#^.^#)


南国なので バリでのワーゲンは

このジープが多くて オープンにして

白人などをのせて 結構はしゃいで走ってます。




このフォトのワーゲンは きれいだけど

オンボロも多いです。

それもまた 渋いかな。


ヽ(^。^)ノ


バリ島では エンジンが良ければ OK!



日本は 中古車になると 二束三文。


バリ島では 日本の新車も 日本の価格とほとんど変わらないし

中古車になっても いい値段します。

でも 車を売る場合も キズがあってもエンジンの調子が良ければ

それなりの値段で売れます。

日本車は 性能がいいもんね。





日本のように 飽きたら次の車って事じゃなく

見てくれはボロでも 大事にずっと乗るというのは

いい事だよね。


(#^.^#)


でも 高給取りでもないのに

現地の人達が そんな高い車を買えるっていうのは???





みんなローンで買います。


実は バリニーズって結構見栄っ張りです。

隣の家が 新車を買えば 家も新車とか

自分の働き、先の貯金も考えずに 買っちゃいます。



今は バイクや車を買うには

現金で一発で買う事が出来なくて

ローンを組まされるので 誰もが買える様になりました。



最近バリ島の街も以前にも増して 車やバイクが多くて

渋滞が 深刻な問題になってますよね。


決して 裕福になったんじゃなくて

ローン地獄の人も 多いんじゃないかな。

そんなわけで レンタルして 少しでも

ローンを減らそうとする人も居ます。


物価の安いバリ島で レンタルがそれなりの値段というのは

こういった事情です。

高いレンタル代といって ぼる輩ばかりでもありません。

アジアでは 値切る事が 普通だけど

生活が大変な人も多いので

ある程度の適正価格を知って

むやみに値切り倒すのは やめようね♪


(●^o^●)

関連記事