とりあえずパパヤジュース マンガマドゥ
2013 3月 バリ島
☆
このお店は ローカルも使う 安くておいしい所で
メイン通りから少し離れた場所でもあったので
日本人も長期滞在とか 永住組みしか来なかったけど
口コミかガイドブックに載ったのか? 普通の
旅行者もボチボチ増えました。
穴場として使っていたので 少々残念ではありますが
小さなお店は不況等で潰れてしまう事もあるので
それも仕方が無いか・・・・・。
(●^o^●)
価格も若干上がったし ボリュームもさりげなく減っている
というのが 現状です。
それはさておき 日本ではレストランに入れば必ず
お水が運ばれてきますが バリではそんなサービスは
無いので まずは飲み物選びから。
いつも言っているように バナナ好きな私ですが
のどが渇いた時は パパイヤがいいですね。
インドネシア語だと パパヤといいます。
このジュースも 若干水増しっぽい(笑)
現地に居ると普通な感覚の景色だけど
こうやって写真をUPすると 緑が多いねって
皆さんに言われるように 確かにどこへ行っても
緑に囲まれてるよね。
上の3品は 似てるようですが 違うメニューです。
どれがなんだったか忘れちゃいましたが
チキンとか まぐろとか白身の魚とかで
味付けも異なります。
ローカルな食堂で ローカルもこういったメニューを
食べますが 家庭料理ではないので 普段こういう
食事を家では食べてませんよ~。
飾り気の無い 昔っぽいサラダが いいんです。
夕ご飯を食べて 帰る時間は真っ暗。
バリは 日本の夏の時期は 日が暮れるのが一番
早いですね。
行った時期は 2月~3月なので 6時半ぐらいに
暗くなったかな?(←適当)
マンガマドゥ
マンガーは マンゴ、マドゥ は はちみつ。
バリのマンゴーは とろっと甘くておいしいけど
食べ過ぎは 禁物(何でもそうだけど・・・・)
(≡^∇^≡)ニャハハ
関連記事