茶箱やさん
フォト 2014 7月
☆
ちょっと前に おやじとお墓参りに行った際に寄った
おやじの知人の茶箱屋さんです。
年期入った道具とか渋いですね。
随分前に大きな茶箱をここで買ったんですが 今回は
寄ったついでに小さめのを2個買ってきました。
茶箱の内側には亜鉛板が隙間無く貼ってあるので
外からの湿気や臭いなどを防ぐそうです。
プラスチックは時間の経過と共にゆがむし
静電気なのか?ホコリも付きますよね。
その点茶箱は衣類や小物など保管するのにいいんですね。
プラスチックと比べたら若干高いけど ずっと長く使えます。
板は杉板ですが 茶箱になると結構重いので
衣類を沢山入れる場合は キャスター付がいいですよ。
今こういったものが見直されているので 取り扱う
業者さんなんかだとちょっと高かったりするので
直接茶箱製造している所を探して行った方がいいかも。
大きい物も小さい物も作る手間はあまり変わらないので
小さめの方がちょっと割高かもですが 可愛いです。
買ったのは 右の2個。
可愛い絵柄の和紙などを貼って楽しんだりする方も
多いようですが 私はこのまんまのナチュラルな方が
好きです。
木の香りもするし♪
カメラ入れて置こうかな。
(≡^∇^≡)ニャハハ
関連記事