バスが傾く~♪ ニーリング機構

タマちゃん

2015年12月10日 22:22

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



双子の兄弟みたいに 仲良く並んで ナンバーも101と102。

(●^o^●)

このバス なんか少し傾いてるよね。
ニーリング状態?
普通乗降側に傾くはずだけど・・・・・
ただの目の錯覚かな??

ところで・・・ ニーリング??????

ニーリング機構なんて みんな知らないよね。

もちろん私も滅多にバス乗らないし たまたま調べて
知ったばかりなのだけど どんな機能かというと・・・・

バスが停留所に停まる際に このニーリング機能を使うと
写真みたい(この場合は逆だけど) 傾けるというか
車体を低くする事が出来るんだそうです。

つまり 車体が少し低くなるので ステップが低くなる。
って事は お年寄りなどが乗り降りしやすくなる・・・・。

いいじゃん!!

と思うのだけど でも逆に乗っている人にとっては 少し
傾くので 停車するたびに踏ん張らなくちゃいけなかったり
するので どうもいい事ばかりでもなさそう。

停留所で 後方から出口へ移動する際も 少し斜めなので
ちょっとふらつくとか・・・・。

そういえば降りる時に バスの車内が歩きにくかったような・・・
なんか自分がふらついてるのかと思ったけど このせいだったんだ!!!

と、いう事です。

運転手さんからすると このニーリング機能を使うと車体が傾く為に
停車する場所に縁石がある場合は 当たらないようにとか 電柱や
木などに接触しないようにとか 大変なようです。

すべてのバスで このニーリング機能を使っているのかわかりませんが
もしかしたら 停車中は傾いているかもっていうのを 知ってても損は
ないかな??????



で、この写真のバスのように 逆側が傾いてる件について
ネットで調べたけど わかりませんでした。
勝手な見解としては いつも乗降側に傾けているので 駐車中は
逆側に傾けて バランスをとっている・・・・。

違うかな???

知ってる方は  違う!!って指摘だけじゃなくて
正しい答えを教えてね。




(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪



関連記事