※ 2013 3月5日 バリ島 テガララン村よりさらに田舎
☆
バリ島の街が どんどん近代的になっていく一方で
田舎の小さなお店は・・・・・・
2005年のテロ事件で 一気に観光客が減り
その影響は 何年も続きました。
ようやく 少しずつ 光が見え始めたかと思ったら
世界的な不況が押し寄せる。
お正月やゴールデンウィークは 日本の空港は 出国ラッシュ。
以前は そんな時期になるとニュースでどこへ行かれますかという
インタビューがあって 必ず バリ島と答える人達の姿があったけど
今はあまり耳にしなくなった気がしますね。
観光で成り立つ 人気のリゾート地 バリ島。
田舎の通りに点在していた 小さな木彫りの卸屋さんにも
カラフルで愛嬌たっぷりの木彫りがびっしり並んでいて
姉の仕入れに付いて行くのも楽しかった。
そんなお店が 行くたびに ポツポツと姿を消していく。
今 何とかやっているお店も オーダー分しか作らないから
店先には ほとんど商品がなくて サンプルばかり。
これから どんな風に変わっていくのだろうか。
ここも 細々と 暮らしている木彫り屋さん。
ウィンドウはカーテンがされていて 今は オーダー分を
作るだけで サンプルもほとんど置いていない。
がらんとしたお店に 繁栄していた時の商品が 数点
寂しそうに攣る下がっている。
この記事は 2013年 2月24日~3月16日の3週間
バリ島に滞在していた時のフォトで記事を作っています。
ブログ内 関連記事のカテゴリーは ⇒
2013 バリ島滞在記
もうひとつのブログ でも 違った滞在中の記事をUPしています。
ブログURL
面白&癒し&おススメ フォト・動画・ミニストーリー 旧お江戸猫七変化*茶々丸
ブログ内関連カテゴリーは ⇒
2013 バリ島滞在記