夏まつりの前日に、急きょ思い立って作ってみた!!
(#^.^#)
以前刀剣乱舞の景品のタオルで作った事あるんですが
ちょっと大き過ぎたんで、それは太鼓に取り付けて
歩き回る際にもう少しコンパクトで薄手なものがいいかなと。
前に作ったやつ
思い立ったはいいものの、最初に思い描いた完成品では生地が
足りなくて、何とかある生地で作ってみたけれど、結果的に
なかなかいいじゃん♪(自己満)
今回はバチの予備入れというよりは、笛を吹くことになったんで
調子の違う笛を数本入れたくて。
撥と一緒だと、笛が擦れるのが気になるかと思うけれど
そういう場合はこんな筒状の芯とか、もっと柔らかい物で保護したい
場合は、写真は今ないけど毛氈みたいな厚みのあるフェルトのような素材を
筒状にしてもいいかなと。
といってもわからないかもなので、また作ったら投稿するよ♪
これはラップの芯。
短いけど、つなげれば長くなります。
このネコの部分は、アイロンで付く特大の刺繍アップリケ。
ジャケットに付けてスカジャンみたくしようかな~なんて思って買ってみたものの
刺繍のクオリティーがイマイチなんで、安っぽくなりそうでやめて
壁に飾ってあったやつ。
袋とかに付けるには、逆に刺繍が薄くて軽くていいかもだけどね。
接着に関してはアイロンでしっかり付きました。
この麻の葉の生地は以前太鼓演奏の時に頭に巻こうかと思って
買った手ぬぐい。
だけどどうもハチマキとか締め付けるのが好きじゃないから
使ってなかった。
手ぬぐいだけだと薄いので、少ししっかり目の接着芯してあります。
黒い無地は、ベルトを通したり、張りがあった方がいいんで
硬めの生地です。
(*´ω`*)