バリ島建築現場大公開~ 裏話あれこれ話 その2

タマちゃん

2012年09月17日 14:27


バリ島に いよいよ別荘が?????

バリ島建築現場大公開~ 裏話あれこれ話 その1 からの 続き♪


バリの生活が垣間見れるお話です。

興味がある方は ぜひ読んでね。

ヽ(^。^)ノ



6本の鉄組みの柱用の穴っぽこ。

土壌が固いと職人達が申しておったそうな。

穴の深さは、1、5m。


(●^o^●)






柱の鉄組を入れる段階になりました♪


日本なら 太い鉄筋が ボーンと入るのかな?


まあ 大きな地震は無いから 大丈夫です。


(#^.^#)


上の画像の 赤い矢印の階段を上ると


左手 家のお寺、右に 駐車場へのドアがあります。





左の黄色い線の部屋は 今は亡き



姉の旦那の両親が住んでた部屋で



現在 ジャワの大工さんが 住み込みで 働いています。



ご飯などは グリーンの囲いの階段下で



自分達で ご飯を作って食べます。


 
ヽ(^。^)ノ











水色の所は 家のお寺です。


お寺は神聖なものなので それよりも 高い位置で


生活してはいけないので


2階建ての姉の家の高さに合わせて お寺が作られました。


一般的に バリニーズは


平屋なので こういう高さで お寺を作る事は無いですね。

 


ヽ(^。^)ノ



そして 寝る向きですが



やはり神聖なお寺の方に 足を向けてはいけない事です。



これは 家のお寺に対してだけじゃなくて



バリ島の聖なる山 アグン山に対しても 同じです。



アグン山には ヒンズー教の聖地の



ブサキ寺院があります。



バリ(バリヒンズー)では この神聖な場所を基準に



家の敷地内の建物等の場所も



決められてるんですね。



(#^.^#)


と、今回の建築現場記事は とりあえずここまで。


姉からの 便りが来たら また 記事にしますね♪





ずいぶん前にUPして 姉の家を建てた時のお話は

建築現場大公開の巻き~!!を 読んでね♪
http://chachatama.hamazo.tv/e2435901.html

(●^o^●)



関連記事