芸術の村ウブドは生々しい? おごおご バリの悪霊払いのお祭り 面白みこしNO4

タマちゃん

2013年10月25日 12:49


バリ島2013おごおご祭り  3月10日 バリ島ウブド村



動画あり♪ お供え物と”いけにえ” おごおご バリの悪霊払いのお祭り 面白みこしNO3
からの続き



ここは バリ島ウブド村、姉のお店がある所です。


(●^o^●)



芸術の村とか言われ 宗教儀式なども盛んで

本来は神様に捧げる儀式なのですが 今では観光客に

魅せる事を強く意識しているので 派手さはあります。


バリ舞踊なども ここの村のお寺で開催されているのを

見るのが一番雰囲気もいいですね。


そんな村の おごおごです。

ウブド村に行かれた事のある方はご存知のサッカーグラウンドで

作られています。

バリで最大のお祭り(お葬式)で使うみこし作りや イベントなども

ここがよく利用されます。

もちろん普段は 学校の体育の授業で使ったり 遊び場や

色んな練習場として使われています。

※イベントで思い出したけど ウブドに長期滞在していた頃
 ここでジャワからやって来たマジックショーがありました。
 マジックショーといっても 何十年も昔の手品みたいなもので
 
 日本でカッパフィールドなどのマジックを知っていた私達にとっては
 子供だましもいいところのものだったけど 現地の子供や
 大人までも 真剣に見入って歓喜している様子が
 素朴というか 純真な感じがして面白かったです。
 




魅せるという意識の強いそんな村なので こんな寄付の

掲示板まであります。

どこそこのお店でいくらとか書かれてますよ。

以前書いた事あるけど バリ人って結構見栄っ張りです。

今はそんなに力は無いと思うけど 昔からの成金長者も

結構出してますね(笑)






これは完成予定図?(笑)

こんなぐらいで作っちゃう所がバリっぽくていいですね。

超アバウト!!






このポーズなんか見た事あるな~。

あっ そうだ ダチョウ倶楽部 ” ヤー!” だ!!!(笑)

顔もそういえば・・・・ 3人を足して割ったような感じだよね。







この日は おごおごの前日。

完成してるけど 最終的な作業をしてるのかな。











もうひとつは 女の悪霊?

なんとなく透けてわかると思いますが 結構リアルで

生々しく作られています。

他の村の悪霊も なぜそういった性な部分を強調するんでしょうね?

人間の煩悩というか そういったものを象徴してるのかな?


小さな子供とかもみるので いいのかな?とか思っちゃいますが・・・・・

日本だったら 絶対にダメでしょうね。






男の方より なんか女の方がすごい!!

女って化け物って言われるけど やっぱりそうなのかな。







グラウンドには この二つだけですが 小さいのも

道路脇でいくつか作られています。

それはまた後ほど紹介しますね。


(≡^∇^≡)ニャハハ




ブログ内 バリ島2013おごおご祭り 関連記事





関連記事