タマブログ |
茶々丸ブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
2019年8月30日でブログ開設9周年です!! 素晴らしい情報はありませんが、多少は役に立つ情報やヒントになる 情報はあるかもなブログです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m その他の管理ブログも よろしくね。 ●面白&癒し&おススメ フォト・動画・ミニストーリー 旧 お江戸猫七変化*茶々丸 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2012年03月02日
これって 良品????

ちょっと一緒に考えてみてね♪
(●^o^●)
数回しか着てない
〇印良品のシャツ
袖を ちょっと強く引っ張っただけで ビリビリ
爪は 伸びてないよ

最近 世の中の商品は
価格は上げてないけど
品質をすごく落としてる気がする
(T_T)
数年前から ユ②クロも!!
生地の薄さとか 質が違うよね

そうなった原因のひとつは
みんなが 単純に表面的な安さだけを求めて
安いって事だけで買っているっていうのが
あるんじゃないかって思うんだ
(-_-;)
だから企業は
価格を上げないで がんばってるんじゃなくて
品質落とすように なっちゃうんじゃないかな
少しずつ わからないぐらいに・・・

エコロジーなんて言ってるけど
質の悪い物ばかり買うのって
使い捨てになってない?
(ToT)/~~~
1000円の物を 1年でごみにするよりも
高くても 何年も着た方がいいし
大切に着るようになるんじゃないかな
もちろん 安いから すべて使い捨て感覚って
わけじゃないけどね

悪い企業を育ててるのは
消費者にも 問題あると思う
皆さんは どう思う?
(T_T)
産地偽造とかもあるよね
国産でなくちゃ嫌
でも 安くしなくちゃ買わないって
消費者側が わがまま過ぎないかな?

もちろん 利益を少なくして
がんばっている企業や 小さなお店やさんも
いっぱいあると思うよ

それともうひとつ・・・・
ユ②クロでいつも思うのは
売れ残って安くなって山積みの
ワゴンの中の商品・・・
こんなに無駄に作って いいのかって思っちゃう
それで リサイクルなんて
本末転倒って気がするけど
どう思う?

みんなの意見も 聞きたいな♪
(●^o^●)
Posted by タマちゃん at 13:21│Comments(11)
│タマには真面目に考えてみよう
この記事へのコメント
★すもも さん
こんにちは、ありがとう!!
そうだね、天晴れかもしれないね
宣伝、流行に流されやすい日本人は まんまと
マインドコントロールに かかっちゃったんだよね
良い物が 残ればいいけどね
うん、日本人は 優れた技術を持ってるし そういうものを
見る目もあると思うけど 今は ごく一部じゃないかなって
思っちゃうよ
小さい頃から そういう物を見て育ってればいいけど
今は どこを見渡しても 粗悪品って感じがするから・・・・
多くの職人技術も 失われちゃったのも事実だしね
でも 今後に期待したいよね
★風の家 さん
はじめまして こんにちは(#^.^#)
アクセス、コメントをありがとうございます
自由というものが 勘違いされてるかもしれないですね
ある時期から 何かが ズレ始めて どんどん加速
しちゃったのかもしれませんね
震災は そういう事も考えるキッカケになってくれたらと
思ったけど・・・・
★ガンジーオネエ
こんにちは~♪
穴は縫わないけど 袖丈短くして 着ますよ~(●^o^●)
安物買いは 銭失いですから オネエも気をつけてくださいよ
今日は おいしいあられを食べます またね~
こんにちは、ありがとう!!
そうだね、天晴れかもしれないね
宣伝、流行に流されやすい日本人は まんまと
マインドコントロールに かかっちゃったんだよね
良い物が 残ればいいけどね
うん、日本人は 優れた技術を持ってるし そういうものを
見る目もあると思うけど 今は ごく一部じゃないかなって
思っちゃうよ
小さい頃から そういう物を見て育ってればいいけど
今は どこを見渡しても 粗悪品って感じがするから・・・・
多くの職人技術も 失われちゃったのも事実だしね
でも 今後に期待したいよね
★風の家 さん
はじめまして こんにちは(#^.^#)
アクセス、コメントをありがとうございます
自由というものが 勘違いされてるかもしれないですね
ある時期から 何かが ズレ始めて どんどん加速
しちゃったのかもしれませんね
震災は そういう事も考えるキッカケになってくれたらと
思ったけど・・・・
★ガンジーオネエ
こんにちは~♪
穴は縫わないけど 袖丈短くして 着ますよ~(●^o^●)
安物買いは 銭失いですから オネエも気をつけてくださいよ
今日は おいしいあられを食べます またね~
Posted by タマちゃん
at 2012年03月03日 12:46

おはようさんです
あちゃ~ 穴が開いちゃいましたね
今じゃあ穴を縫って着る事も無い時代だし
確かに価格は二極化しているね
おやじは何時も安物買いですがこの辺で見極める力を養わなければなりませんね。
桃の節句をお楽しみください バイバイ!!
あちゃ~ 穴が開いちゃいましたね
今じゃあ穴を縫って着る事も無い時代だし
確かに価格は二極化しているね
おやじは何時も安物買いですがこの辺で見極める力を養わなければなりませんね。
桃の節句をお楽しみください バイバイ!!
Posted by おやじの夢
at 2012年03月03日 06:14

こんばんは、はじめまして。
風の家と申します。
今はもう、何と言って良いのか言いたい事が多すぎて。
歴史は親から子供へと、受け継がれていくのですから、今の現象は
やはり、親である私達の責任も多分にありますね。
自由の名の下に世の中が狂い始めて来ています。
責任が付いていることを忘れていますからね。
肉を食べたなら、野菜をその倍以上摂らないと体を壊しますからね。
変な事言ってごめんなさい!
風の家と申します。
今はもう、何と言って良いのか言いたい事が多すぎて。
歴史は親から子供へと、受け継がれていくのですから、今の現象は
やはり、親である私達の責任も多分にありますね。
自由の名の下に世の中が狂い始めて来ています。
責任が付いていることを忘れていますからね。
肉を食べたなら、野菜をその倍以上摂らないと体を壊しますからね。
変な事言ってごめんなさい!
Posted by 風の家工房
at 2012年03月03日 00:11

「 エコ表示 」 をしているだけで消費者の注目を集めるまでに世の中を作り上げたことは見事ですね。(^^;)
「 人と同じが安心 」 という日本人の国民性を開発に取り入れた賜物が、
この企業の独り勝ちを生み出しましたね。
デフレを追い風にした素晴らしい戦略です。
私は勤め人ですが、この企業は天晴だと思います。
だって、この企業は、ほんの15~20年位前まで、「 ダサい 」 の代名詞にされていたんですよ!
そうだ、話がそれた、品質や資源のお話がメインだっけ(汗)
品質については、日本人は世界一うるさい国民だから、衣類に限らず、いいものが最後に残ると信じてるよ!
今の時代は、個人商店など、良品を扱うお店が流行る時代の前触れだと、私はみているよ。
長文でごめんなさ~い(~~;)
「 人と同じが安心 」 という日本人の国民性を開発に取り入れた賜物が、
この企業の独り勝ちを生み出しましたね。
デフレを追い風にした素晴らしい戦略です。
私は勤め人ですが、この企業は天晴だと思います。
だって、この企業は、ほんの15~20年位前まで、「 ダサい 」 の代名詞にされていたんですよ!
そうだ、話がそれた、品質や資源のお話がメインだっけ(汗)
品質については、日本人は世界一うるさい国民だから、衣類に限らず、いいものが最後に残ると信じてるよ!
今の時代は、個人商店など、良品を扱うお店が流行る時代の前触れだと、私はみているよ。
長文でごめんなさ~い(~~;)
Posted by すもも
at 2012年03月02日 23:05

よし坊~(●^o^●)
うん、日本人て 周りを意識し過ぎてるし
雑誌、宣伝に 流されやすいよね
今は これがはやりだから 知らなくちゃ 恥みたく
思われちゃうもんね
本当は 自分の生き方、考え方に 自信持ってれば
左右されないんだけどね
でも みんなが騒ぐものに 好奇心持っちゃうっていうのもあるね
うん、日本人て 周りを意識し過ぎてるし
雑誌、宣伝に 流されやすいよね
今は これがはやりだから 知らなくちゃ 恥みたく
思われちゃうもんね
本当は 自分の生き方、考え方に 自信持ってれば
左右されないんだけどね
でも みんなが騒ぐものに 好奇心持っちゃうっていうのもあるね
Posted by タマちゃん
at 2012年03月02日 21:42

いろいろな社会の風潮に惑わされずに、自分なりによしと思った行動をするのが大事なんじゃないのかな?
今の日本って、群れることが好きなので、人と違ったことをやると、変わってるな!あいつ!って思われることを嫌うから、すべて、右へナラエって感じで、猿まねみたいになっちゃうんだよね。(決して、タマちゃんのキャラクターをさしているわけではないから、誤解をしないように!)
多少、変でも自分がいいものはいいって言える気持ちの持ち方が必要なんだと思うんだ!(俺はどうなのか、わからないけど???)
今の日本って、群れることが好きなので、人と違ったことをやると、変わってるな!あいつ!って思われることを嫌うから、すべて、右へナラエって感じで、猿まねみたいになっちゃうんだよね。(決して、タマちゃんのキャラクターをさしているわけではないから、誤解をしないように!)
多少、変でも自分がいいものはいいって言える気持ちの持ち方が必要なんだと思うんだ!(俺はどうなのか、わからないけど???)
Posted by よし坊
at 2012年03月02日 16:44

★ご意見ありがとうございます!!
やっぱり 悪い企業を育てるのは 消費者の責任って事ですね
政治と同じかな?
★のんさん(●^o^●)
そういえば 初期の頃って チャンピオンとかあったよね
家にも確か 残ってたような・・・・
うちの父親の物を探しに行ったら やっぱり 細身のスタイルばかりで
着られそうなのが無かったよ
以前は ファミリーで買える物が揃ってたのにね
今どこがいいんだろう・・・・
私も 教えて欲しいよ~!!!
やっぱり 悪い企業を育てるのは 消費者の責任って事ですね
政治と同じかな?
★のんさん(●^o^●)
そういえば 初期の頃って チャンピオンとかあったよね
家にも確か 残ってたような・・・・
うちの父親の物を探しに行ったら やっぱり 細身のスタイルばかりで
着られそうなのが無かったよ
以前は ファミリーで買える物が揃ってたのにね
今どこがいいんだろう・・・・
私も 教えて欲しいよ~!!!
Posted by タマちゃん
at 2012年03月02日 16:39

確かに初期のユニクロは安くて良品がありましたUSA製のチャンピオンとか(色落ちしてるけど今も着れれる)
でも今は100%中国製
昨日ユニクロ見に行ったらおじさんが買える物一つもありません
ターゲットが若いサラリーマン向けなんです
それにサイズが前より小さめに表示は同じなのに…って事は品質落として生地節約なんです
何処へ行けば品質良・価格ちょい高が売ってますか?
たまさん教えて
でも今は100%中国製

昨日ユニクロ見に行ったらおじさんが買える物一つもありません

ターゲットが若いサラリーマン向けなんです

それにサイズが前より小さめに表示は同じなのに…って事は品質落として生地節約なんです

何処へ行けば品質良・価格ちょい高が売ってますか?
たまさん教えて

Posted by のん at 2012年03月02日 15:17
企業側の考え方として、どのレベルの消費者層をターゲットとして商品開発を行うかってのがあって、
1.質はちょっと悪くても何しろ安けりゃいい
だから長持ちもしなくていい
2.品質がいいものでなきゃダメ
少しくらい高いのは当たり前
3.1と2の中間層
ユニクロやしまろくの商品開発は、1の客層をメインとして、
時には、2の客層狙いの商品があるかもしれない
だから、古着屋さんによっては、ユニクロやしまろくの商品は引き取らないって店もある
企業側だって、2の客層狙いの所だって当然ある
だから、消費者側で、自分が欲しいと思う商品をつくる企業や
そういう商品を売っている店を選ぶべきじゃないのかな?
あくまで個人の意見として
1.質はちょっと悪くても何しろ安けりゃいい
だから長持ちもしなくていい
2.品質がいいものでなきゃダメ
少しくらい高いのは当たり前
3.1と2の中間層
ユニクロやしまろくの商品開発は、1の客層をメインとして、
時には、2の客層狙いの商品があるかもしれない
だから、古着屋さんによっては、ユニクロやしまろくの商品は引き取らないって店もある
企業側だって、2の客層狙いの所だって当然ある
だから、消費者側で、自分が欲しいと思う商品をつくる企業や
そういう商品を売っている店を選ぶべきじゃないのかな?
あくまで個人の意見として
Posted by 消費者側の意識も大きいと思うけど at 2012年03月02日 13:50
Mako ちん(●^o^●)
早速コメ ありがとう
軽いって謳い文句だけど 裏を返せば 薄いって事なんだよね(笑)
ユ②クロのヒートなんとやらも すぐに ビヨーンってなって
向こう側が 透けてみえちゃうよ(泣)
流行って そもそもおかしいよね
人それぞれ 合う物って違うもんね
流行追ってる人は 決しておしゃれとは いえないと思うよ
好きなもの、好きな格好するのが 一番だねヽ(^。^)ノ
早速コメ ありがとう
軽いって謳い文句だけど 裏を返せば 薄いって事なんだよね(笑)
ユ②クロのヒートなんとやらも すぐに ビヨーンってなって
向こう側が 透けてみえちゃうよ(泣)
流行って そもそもおかしいよね
人それぞれ 合う物って違うもんね
流行追ってる人は 決しておしゃれとは いえないと思うよ
好きなもの、好きな格好するのが 一番だねヽ(^。^)ノ
Posted by タマちゃん
at 2012年03月02日 13:48

タマちゃん
あらまぁ…( ̄○ ̄;)だね。
私ね…この冬にユニ○ロの軽量ジャンパー買ったのよ(*^o^*)
確かに軽いし着やすいけど ちょっと生地 こんなんでいいの?って思ったよm(_ _)mワンシーズン着て 終わる消耗品なら仕方ないかもしれないけど やっぱり 良いものを長く着て その物の高安価値がわかるんだと私は思う(*^^*)
流行に流されない物が私は好きf^_^;
あらまぁ…( ̄○ ̄;)だね。
私ね…この冬にユニ○ロの軽量ジャンパー買ったのよ(*^o^*)
確かに軽いし着やすいけど ちょっと生地 こんなんでいいの?って思ったよm(_ _)mワンシーズン着て 終わる消耗品なら仕方ないかもしれないけど やっぱり 良いものを長く着て その物の高安価値がわかるんだと私は思う(*^^*)
流行に流されない物が私は好きf^_^;
Posted by Mako at 2012年03月02日 13:35