タマブログ
茶々丸ブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

2
019年8月30日でブログ開設9周年です!!
素晴らしい情報はありませんが、多少は役に立つ情報やヒントになる
情報はあるかもなブログです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m

その他の管理ブログも よろしくね。
面白&癒し&おススメ フォト・動画・ミニストーリー 旧 お江戸猫七変化*茶々丸
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2012年12月04日

捨てないで~♪ 出汁をとったら 再利用!!


捨てないで~♪ 出汁をとったら 再利用!!

今回も 一日遅れの おやじご飯デーです。


(●^o^●)


今日は軽い感じで

山菜そば、山かけ、サラダ、じゃがいも煮

なます、昆布煮です。


(#^.^#)


じゃがいもは 紫色でした。

紫の芋って サツマイモだけかと思ったら

じゃがいももあるんですね。


びっくり


紫色だから アントシアニンとかがあるのかな?

味は とくに変わらないけど

これは 煮物じゃない方が・・・・・・


ひみつ


ポテトチップスみたく 薄く切ってあげたりとか

ポタージュスープなんかは どうかな?


(#^.^#)


昆布煮は 前にも確か書いたような記憶があるけど

出汁に使ったあとの昆布です。

柔らかくて おいしいよね。

栄養的には 出汁で出ちゃうかなと思ったけど

栄養は いっぱい残ってるみたいですよ。

下

アルギン酸などの多糖類は・・・・・

血圧を下げる、消化酵素の働きを活発にする

フコイダンは 血栓やがんを予防する効果など。


ヽ(^。^)ノ


そういう事を考えると

簡単に顆粒の出汁なんか使わないで

いい昆布買って 出汁とって その後は 煮物にして

フル活用したい食材だね。

(#^.^#)

と、今回は こんな〆です。

(●^o^●)



同じカテゴリー(おやじご飯)の記事

この記事へのコメント
★幻想堂さん(●^o^●)

大根の皮と葉っぱは よく食べますよ♪
細かく刻んで 油いためして お醤油で味付けヽ(^。^)ノ
これ 最高においしいですよね。


★よし坊~(●^o^●)

私も 粉吹き芋風の方が 絶対においしそうって思うんだけどね・・・・

それをサプライズといってくれるなんて
さすが 良いライバルだね♪

かつおぶしが肥料になるなんて 初めて知ったよ。
出汁をとっても そんなにパワーがあるって事は
ネコまんまって 栄養満点かもね。

今度 甘辛に煮てみようかなヽ(^。^)ノ
Posted by タマちゃんタマちゃん at 2012年12月05日 17:12
おっ。おっ。おやじ飯!

待っていましたよっ!

今週も絶好調だね!使う食材、気が利いているよね。

紫のじゃがいもを煮ものに使って・・・。なんか、おやじさんらしいよね。自分は単純だから、粉吹き芋風するのがいいかなと思ったけれど、「えーっ!」というサプライズをやってのけるのがタマ食堂だね。

出汁がらを再利用って、家は、出汁にとった「かつおぶし」を干して、親戚で、畑を持っている人がいるので、そこの肥料にしてもらうようにもらってもらうんだ。

果物系は、すごく甘みが増すんで、最高!!ただし、かなり強力にかつおのパワーが残っているので、根っこの先ぐらいの所に撒かないと、植物がパワーに負けて枯れてしまうので、注意が必要!

昔は、ご飯のおかずに甘しょっぱく似て食べたこともあるほど、おいしいんだよね。
Posted by よし坊よし坊 at 2012年12月05日 07:10
いつもながら、素晴らしいおやじご飯ですね~^^
でも、出汁をとった残りを捨てない所はさすがですね・・・・・・
しいたけの茎とか、昆布のだしがらとか、かつおのだしがらも美味しくいただけるんですよね^^
大根の皮とか葉っぱも美味しいですね・・^^
Posted by 幻想堂幻想堂 at 2012年12月04日 16:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
捨てないで~♪ 出汁をとったら 再利用!!
    コメント(3)