タマブログ |
茶々丸ブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
2019年8月30日でブログ開設9周年です!! 素晴らしい情報はありませんが、多少は役に立つ情報やヒントになる 情報はあるかもなブログです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m その他の管理ブログも よろしくね。 ●面白&癒し&おススメ フォト・動画・ミニストーリー 旧 お江戸猫七変化*茶々丸 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2015年11月18日
ちょっとハマる 大人の遊び 発掘名人 カブトコレクション
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パッケージをよく見てなくて ミニチュアのカブトが入って
いるんだとばかり思って買ったら これ 発掘名人という物。
(●^o^●)
四角い塊の中に カブトのパーツが入ってて それを
付属のノミとブラシを使って掘り出して 組み立てて
完成!!!
これがちょっと面白くて・・・・・。
では順を追って・・・・・。
買ったのは 東名のSAのおみやげ物コーナーだったけど
多分おもちゃやとか 雑貨屋さんにも売ってるかな?
値段は 確か 378円。
簡単な方法が。
そう、これかなり粒子の細かな土っっていうか粉で出来てて
結構舞い上がるから 敷物はもちろんだけど アレルギー
体質の方は マスクした方がいいかも。
作っているのがCHINAだし ちょっと変なものが
混ざってないとも限らないし・・・・(汗
どれがでるかわからない。
4種類しかないけど・・・・
それに どんな大きさの どんなパーツが いくつぐらい
どんな風に入っているか まったく見当つかない。
さて 掘るか!!!(笑
おっと その前に。
掘り出すとやめられないので 掘る時は その後の
予定が無い時とか 誰にも邪魔をされないように
家族が寝静まった後とか!!(爆
掘り出したら いきなり手ごたえ!!
ちょっと最初に力入れすぎて ちょっと
かけちゃったみたい・・・・・。
最初は力加減がわからない。
ん~? 形からすると 義経かな?
素材は プラとは違う。
すずみたいだなと思って 箱を見たら ポリレジンって
書いてあった。
このポリレジン製って 最近よく見かけるね。
100円ショップの置物とかにもあるけど 陶器と
樹脂の中間っぽいような感じ。
本体?が姿を現す!!!
こんな端っこにも。
気をつけて掘り出さなくっちゃ~。
途中思ったんだけど これって水とかにつけちゃえば
キレイに取り出せるよね?
あっ それやっちゃったら 発掘の楽しみが無いじゃん!!
あくまでもこれは 発掘を楽しむもの♪
お~ 全部取り出せた!!
水でパーツについてる土を洗い流す。
なんか 地味な作業でした・・・・・・・。
セメダインで接着終了!!
ん~ 作りはチープだけど なんか昭和の
おまけチックな感じもあって 個人的には
そんなに嫌いではない(笑
後姿。
ゴジラにも意外にフィットした!!!(笑
対象年齢6歳以上。
でも子供ウケはしないだろうな。
今度は 平 清盛 ゴールドセットが掘り当てたいな!!!
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪