タマブログ |
茶々丸ブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
2019年8月30日でブログ開設9周年です!! 素晴らしい情報はありませんが、多少は役に立つ情報やヒントになる 情報はあるかもなブログです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m その他の管理ブログも よろしくね。 ●面白&癒し&おススメ フォト・動画・ミニストーリー 旧 お江戸猫七変化*茶々丸 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2025年03月12日
電話が一番
アマゾンで注文したものが配達で破損とかあったら
カスタマーサービスへ電話するのが最速解決!!

先日アマゾンでインスタントコーヒー(瓶)を注文。
瓶が破損して届いたという評価が何件かあったんですが
今まで割れ物で破損した事なかったから大丈夫かなって
注文しちゃったんだよ。
袋で詰め替え用もあったんだけど、なぜか詰め替え用の
方がこの商品に限らず高いんだよね。
で、翌日置き配で届く。
袋を持った瞬間、なんかざらっとした音。
案の定割れてました。
( ;∀;)

注文履歴の項目に、商品の返品ってのがあったので
それをクリック。
返品の理由の項目にチェック入れて割れてた趣旨を記入して
クリックすると返品受付センターではこの商品のお手続きを
承れませんとなる。
という事で、問題解決しない場合は
カスタマーサービスに問い合わせ をクリックして

この画面。
該当の商品にチェックいれると

この画面になって・・・・

で、返品・交換の手続きしちゃうとまた元に戻っちゃう
ので、カスタマーサービスへ連絡をクリック。

夜遅かったんで、最初はチャットで問い合わせるにしたら
これまた解決できず。
返品、返金方法がわかりにくくて、たらい回しされてる感じ。
なので翌日に電話。
割れて届いたって言ったら、申し訳ございませんって事で
交換か返金のどちらかを選択できてあっという間に解決。
割れてたという画像とか要らんのかな~?とか
割れた商品返品して確認がとれたらとかかな~?なんて
思ったけど、そんなの無しで、割れた商品の処分でお手数かけます
といったような事言われたぐらいでした。
なんでもそうだけど、やっぱり直接話すのが一番手っ取り早いね。
という長々説明しましたけど、簡単なオチでした。
余談
昔はさ、なんでも電話で問い合わせすると、すぐに人が対応した
じゃんね。
今はもう最初に音声案内で、何々の用は何番押してとか
なかなか本題にたどり着けない。
下手すると電話もつながらずとかさ。
すぐにでも対応して欲しい困った時とかに
あれすごいイライラするよね。
(*´ω`*)
カスタマーサービスへ電話するのが最速解決!!

先日アマゾンでインスタントコーヒー(瓶)を注文。
瓶が破損して届いたという評価が何件かあったんですが
今まで割れ物で破損した事なかったから大丈夫かなって
注文しちゃったんだよ。
袋で詰め替え用もあったんだけど、なぜか詰め替え用の
方がこの商品に限らず高いんだよね。
で、翌日置き配で届く。
袋を持った瞬間、なんかざらっとした音。
案の定割れてました。
( ;∀;)

注文履歴の項目に、商品の返品ってのがあったので
それをクリック。
返品の理由の項目にチェック入れて割れてた趣旨を記入して
クリックすると返品受付センターではこの商品のお手続きを
承れませんとなる。
という事で、問題解決しない場合は
カスタマーサービスに問い合わせ をクリックして

この画面。
該当の商品にチェックいれると

この画面になって・・・・

で、返品・交換の手続きしちゃうとまた元に戻っちゃう
ので、カスタマーサービスへ連絡をクリック。

夜遅かったんで、最初はチャットで問い合わせるにしたら
これまた解決できず。
返品、返金方法がわかりにくくて、たらい回しされてる感じ。
なので翌日に電話。
割れて届いたって言ったら、申し訳ございませんって事で
交換か返金のどちらかを選択できてあっという間に解決。
割れてたという画像とか要らんのかな~?とか
割れた商品返品して確認がとれたらとかかな~?なんて
思ったけど、そんなの無しで、割れた商品の処分でお手数かけます
といったような事言われたぐらいでした。
なんでもそうだけど、やっぱり直接話すのが一番手っ取り早いね。
という長々説明しましたけど、簡単なオチでした。
余談
昔はさ、なんでも電話で問い合わせすると、すぐに人が対応した
じゃんね。
今はもう最初に音声案内で、何々の用は何番押してとか
なかなか本題にたどり着けない。
下手すると電話もつながらずとかさ。
すぐにでも対応して欲しい困った時とかに
あれすごいイライラするよね。
(*´ω`*)
Posted by タマちゃん at 23:22│Comments(0)
│日本の日常あれこれ