タマブログ |
茶々丸ブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
2019年8月30日でブログ開設9周年です!! 素晴らしい情報はありませんが、多少は役に立つ情報やヒントになる 情報はあるかもなブログです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m その他の管理ブログも よろしくね。 ●面白&癒し&おススメ フォト・動画・ミニストーリー 旧 お江戸猫七変化*茶々丸 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2015年05月28日
或る日の川根路珍道中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日 おやじが川根へ戸籍抄本が必要だというので
中川根(現在は川根本町)の役場まで行ってきました。
(●^o^●)
家の家族は謄本や抄本が必要な時はいつも川根まで。
本籍は移す事も出来るし 役場から送ってもらう事も
可能なのですが 故郷を忘れない為という理由で♪
面倒だと思う事もありますが お墓に寄ったり 親戚の家へ
寄ったり いい気晴らしにも。
2015 5月26日
川根はあまり食べる所が無いので お弁当買って
行きました。
つり橋で有名な塩郷のつり橋の少し手前の小さな公園?の
ような場所でお昼ご飯。
健康惣菜の知久屋さんのハヤシソースのオムライス!!
食べていると汽笛が響く!!
いいタイミングでSLが通過していきました。
やっぱり川根っていいよな~♪
ぼやけて写真だとよく見えないけど 向こうに
つり橋と そのもっともっと向こうに塩郷ダムが
見えます。
川根本町役場。
のんきな役場です(笑
土産物屋の四季の里。
外観フォトは割愛(単純に撮り忘れ)
最近は2Fがカフェになってるみたい!!!
パンとかも売ってました。
若いお客さんも増えたって事なのかな。
甥っ子達が帰ってきたら寄ってみようかな。
ホーバの柏餅。
川根では柏の葉でなく 朴葉(ほおば)を使います。
朴葉の方が香りがいいんだよね。
2個買って帰りました。
残念ながら餅部分は米粉を練ったものじゃなく
普通の餅でした。
母親の実家(川根 抜里)では 米粉を練って
作ります。
もちっとはしないけど おいしいんです。
で、米粉は固くなるので 翌日以降は葉っぱが
付いたまま焼いてから食べるんだけど それがまた
おいしいんだよね。
塩郷のつり橋のあるすぐ横のせせらぎの郷で
抹茶プリンとアイスコーヒー。
ここはなめらかプリンが人気で有名。
すでに売り切れてました。
つかの間の涼。
この日は真夏日。
静岡より川根の方が気温が高かったようです。
小さなお店ですが 裏手のテーブル席のある所は
一息つくには気持ちのいいところです。
つり橋への階段もあるので ここからぜひどうぞ。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪