タマブログ
茶々丸ブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

2
019年8月30日でブログ開設9周年です!!
素晴らしい情報はありませんが、多少は役に立つ情報やヒントになる
情報はあるかもなブログです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m

その他の管理ブログも よろしくね。
面白&癒し&おススメ フォト・動画・ミニストーリー 旧 お江戸猫七変化*茶々丸
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2012年05月18日

バリ島の青汁~♪


バリ島の青汁~♪

ペタペタ貼られたシールが 古いトランクみたい♪

(●^o^●)


ここは  バリ島ウブド村

正確に言うと

インドネシア共和国バリ州ギャニアール県ウブド郡ウブド村

ウブドは 正しい発音は ウブッ(ド)で

この地名は 薬草という意味かららしいです

(#^.^#)

そういえば バリには 民間治療が 色々あるね

ニコニコ

下のは お腹の調子が悪い時に

よく隣のお姉さん(親戚)が

作ってくれる 青汁

\(^o^)/

味は 苦いよりも お塩が入ってるから

ちょっとしょっぱい

びっくり

日本では 聞いた事無かったけど

一つまみのお塩が 大事らしいよ

\(^o^)/

胃腸の調子が悪い時には

お塩が ーで ちょうって

いっちょりました♪

(#^.^#)
 
 


バリ島の青汁~♪

(●^o^●)
 



同じカテゴリー(バリ島滞在記2011(日本編集))の記事
バリ島の標識~♪
バリ島の標識~♪(2012-06-07 12:57)


この記事へのコメント
★のんさん(●^o^●)

青汁飲んで けーるんしちゃったら 仕事にならないから

けーるん(帰る)しか無いね~(笑)



★師匠~(●^o^●)

塩から 塩化ナトリウムが出るって さすが!!!

塩化ナトリウムで 胃も調子良くなったら 宴会もOKだね(#^.^#) 




★花車さん(●^o^●)

日本も 薬草っていっぱいあるけど

普通の住宅地じゃ なかなかないもんね


あっ お米作りながらだと のんびり出来ないよ

だって バリって 2期作、3期作だもん(笑)


だけど 時間に追われないから

いいよね(#^.^#)
Posted by タマちゃんタマちゃん at 2012年05月19日 00:18
ウブド=薬草


なんですね

ウブドに住むと長生き
出来るのかな


お米を作りながら…

のんびりした生活に
憧れ〜るよ

(#^.^#)
Posted by 花車 at 2012年05月18日 20:17
へえー!

胃腸の調子が悪い時には

お塩が いーで ちょうって・・・

塩化ナトリウムが・・・ええんか?
Posted by kanouyakanouya at 2012年05月18日 15:52
民間療法で青汁?ケールなんですかね?


オイラは青汁飲むと胃がけーるん(痙攣)するみたい(* ̄O ̄)ノ
Posted by のん at 2012年05月18日 13:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バリ島の青汁~♪
    コメント(4)