タマブログ |
茶々丸ブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
2019年8月30日でブログ開設9周年です!! 素晴らしい情報はありませんが、多少は役に立つ情報やヒントになる 情報はあるかもなブログです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m その他の管理ブログも よろしくね。 ●面白&癒し&おススメ フォト・動画・ミニストーリー 旧 お江戸猫七変化*茶々丸 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2013年11月12日
バリ島くだらな通信 何でリアル?

姉からまた くだらないバリ情報が入ってきました。
ブログネタの為に 出かける時はカメラを持ち歩くようにして
アンテナを張っているようですが・・・・・。
(●^o^●)
今回は車を運転中 バリのお葬式に使う
棺みたいな役目のルンブウというみこしの移動で
交通渋滞になり 後ろからまじまじ見て ある事に気がついたという話です。
※ルンブウの簡単な説明
葬式の日 この中に死者を入れます・・・・
といってもお葬式には人生最大のお祭りで お金がかかる為
すぐに出せない場合が多く それまでの間土に埋められているので
大抵は骨になってます。
そして バリでの死は 来世への旅立ちなので この世に
死者の霊が戻ってこないように このルンブウは ガムラン演奏と共に
激しくまわしながら村を練り歩き その後火葬されます。
話は戻って 何に気がついたかというと
ルンブウというのは ほとんどが聖獣の形をしているんだけど
なんというか その~ しっかりあの部分まで
形が作られていたという事です。
少し前の記事
芸術の村ウブドは生々しい? おごおご バリの悪霊払いのお祭り 面白みこしNO4
で、悪霊払いのみこしが リアルに作られているという記事を
書きましたが そういうのは なんか意味があるんでしょうか?
考えれば そういうものがあって 新しい生命も生まれるし
神秘と考えれば神秘だし・・・・・。
日本にも そういうものを象ったものが祭られた神社とか
あるもんネ。

滑らかな いいお尻ですね(笑)

これ笑えるよね。
木の棒で作った 電線避け!!
生い茂った木などもこれで避けますが あまり邪魔だと
パツンパツン枝を切っちゃうそうです。
ローカルさが なんともいい味です。
おごおごの時も これ活躍してましたよ。

辺りは渋滞。
朝の忙しい時間帯のひとコマだったそうです。
(≡^∇^≡)ニャハハ