タマブログ |
茶々丸ブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
2019年8月30日でブログ開設9周年です!! 素晴らしい情報はありませんが、多少は役に立つ情報やヒントになる 情報はあるかもなブログです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m その他の管理ブログも よろしくね。 ●面白&癒し&おススメ フォト・動画・ミニストーリー 旧 お江戸猫七変化*茶々丸 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2015年10月13日
もちは餅屋 魚は魚屋さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相変わらずのおやじご飯です。
(●^o^●)
ただ お刺身が スーパーで買ったものじゃなくて
お魚屋さんのものだったけど
やっぱり お魚屋さんのは おいしいね~♪
スーパーもお魚屋さんが入ってるんだけどね・・・・
このお魚屋さんは おやじがよく出掛ける知人の家の
近くです。
以前は おやじ宅近くにもあって よく一緒に買いに行きましたが
知らぬ間に無くなってしまいました。
今日のおいしいお魚はなに?なんて話で 今日は珍しい魚が
入ったよ~とか この魚が旬でおいしいよ~とか こうやって
食べるとおいしいよ~なんて会話で いろんな事覚えたり
マグロの赤い所ちょうだいとか 脂がのってる方を
500円分ちょうだいとか言って買えたよね。
お刺身切ってる間に 世間話とかしたりして・・・・・
量販店が進出し始めた頃 昔ながらの商店街が反対してたのを
便利になってこちらは助かるな~なんて思ってたけど
今考えると
日本のひとつの文化が消えてしまった気がするよ。
一人住まいとか お年寄りなども こういった お魚屋さん
八百屋さんへ出掛けて 話をしたり 必要な分を
必要な量だけ買うというのは とてもいい事だったなって・・・・。
わけのわかんない輸入のものを 安くていいものだといって
売る量販店。
店内ギンギンに冷やして 鮮度を良く見せてるスーパー。
時代だからしょうがないでいいのかな?
新しくすれば いいってもんじゃないよね。
壊すのは簡単・・・・・。
そういえば 毎年この時期 おいしい焼き芋を売っている
八百屋さんも いつの間にか消えてしまいました。
さみしいね。
毎度かわらずな おやじ弁当です♪
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪