タマブログ |
茶々丸ブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
2019年8月30日でブログ開設9周年です!! 素晴らしい情報はありませんが、多少は役に立つ情報やヒントになる 情報はあるかもなブログです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m その他の管理ブログも よろしくね。 ●面白&癒し&おススメ フォト・動画・ミニストーリー 旧 お江戸猫七変化*茶々丸 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2024年05月04日
蒔絵シールで

素竹の篠笛に可愛い蒔絵シールを♬
('ω')ノ
少し前に、古典調の7本調子と6本調子を購入。
急ぎだったのと、今回はとりあえず試しにって感じで
聞いたら、後から装飾なんかもできるっていうんで
んで、素竹です。
もーほんとにシンプル!!
わかってたけど、あまりにも殺風景なんで
転写の蒔絵シールを貼ってみた!!

転写シールなんで、柄の所だけが貼りつくんで
ほんとの蒔絵みたいに見える♬
スマホでもいいし、器だったり、それこそ
かんざしなんかにデコレーションしても。

うつし絵タイプなので、仕上がりが綺麗。
ほんとの蒔絵みたいに少しぷっくりした感じ。

こんな感じになりました。
ちょっと失敗したのは、笛を支える左手の親指の事考えなかった事。
唄口と最初の指孔のちょうど中間ぐらいに貼っちゃったんだけど
親指で少し隠れそうな感じなんで、もう少し唄口に近い方に
貼ればよかったかな~と。

しっかり擦ったんで、しっかり貼りついた。
転写シールはこのしっかり擦るがポイントみたい。
今回買った蒔絵シールは、しっかり貼りつくって書いて
あったんで、平らじゃない場所にも貼りつくかなと思って
買って、今の所ちゃんと貼りついたけれど、メーカーに
よっては、平らじゃない場所への転写はダメだったり
するみたい。
(*´ω`*)