タマブログ |
茶々丸ブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
2019年8月30日でブログ開設9周年です!! 素晴らしい情報はありませんが、多少は役に立つ情報やヒントになる 情報はあるかもなブログです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m その他の管理ブログも よろしくね。 ●面白&癒し&おススメ フォト・動画・ミニストーリー 旧 お江戸猫七変化*茶々丸 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2013年09月28日
カメラ撮影の心得とかマナーとか。

富士川〇〇の展望ラウンジでの事です。
この方は 展望ラウンジに セミを手に掴んで持って入ってきました。
静かなラウンジに セミの鳴き声がすごかったので 注目です。
窓辺に置いてある鉢植えの花にセミを置き 富士山をバックに
写真を撮りたかったようです。
生き物の自然の姿を偶然撮るならいいけど 無理やりつかまえて
撮影するのは どうかな??って感じだし
この雰囲気だと 後で放してあげるにしても つかまえた場所に
ちゃんと戻してくれるかなって疑問が残ります。
私はヘボカメラマンだけど いちおう心得みたいのはあって
たとえば 撮りたいものの手前に 自然の草や木があって
邪魔になったり 三脚を設置する為に邪魔になっても
むやみにそれを倒したり 抜いたりしないというものです。
草が一本出てて 被写体の邪魔になっても それはそれで
受け入れて撮ります。
皆さんご存知のように 私はよく 人形を自然の風景に置いたり
三脚もたまに使うけど 自然を壊さないように気をつけてます。
今まで何度か すごい機材を持ったアマチュアカメラマンさんに
出会いましたが 被写体の邪魔になる草を思いっきり倒したり
三脚を設置する為に 踏みつけている姿を見て ガッカリした事が
あります。
ただの雑草といっても 撮影する為には お構いなしな態度は
寂しいですね。
カメラマンさん達が集まっている場所では 私は超初心者だし
カメラマンさん同士のマナーみたいなのがよくわからないので
とにかく必ず挨拶するようにしてるけど そういうタイプの方は
大抵 挨拶しても 気持ちいい返事はないですね。
それと 一瞬を逃さない為に必死になって まわりの事に
気遣い出来ない場面に遭遇する事もあります。
私もたまに 写真撮ってると 時々 まわりの方が気を使って
よけてしまう事があります。
これは カメラマンとしては 良くないですね。
カメラ撮影していても していなくても 誰もが平等で
同じように景色を楽しまなくちゃいけないのに カメラ構える人が
優先的な感じになってしまう事が 多いように思います。
今は 誰もがスマホや携帯 コンデジで撮る機会も
多くなって 写真を撮る事が当たり前になったけど
やっぱりデジタル一眼など向けられると 威圧感があったり
撮影者に 気を使っちゃう事もあると思います。
私も これからそういった事にさらに気をつけて
まわりの方が カメラを威圧的に感じない様に
写真撮影を楽しめるようにしたいと思います。
(≡^∇^≡)ニャハハ
Posted by タマちゃん at 17:47│Comments(5)
│タマには真面目に考えてみよう
この記事へのコメント
★あたらのちゃん(●^o^●)
でしょ~ でしょ~♪
いい事いうでしょ~(笑)
といっても 人の振り見てわが振りなおせで
自分への戒めでもあるだよ。
そうだね、写真に心は反映するんだろうね。
技術と心を同時に磨かなくっちゃだね~ヽ(^。^)ノ
でしょ~ でしょ~♪
いい事いうでしょ~(笑)
といっても 人の振り見てわが振りなおせで
自分への戒めでもあるだよ。
そうだね、写真に心は反映するんだろうね。
技術と心を同時に磨かなくっちゃだね~ヽ(^。^)ノ
Posted by タマちゃん
at 2013年09月30日 11:55

こんばんは
タマちゃん姐さんはいいこと言うなぁー。
そのとおりですよね。
写真って、被写体だけでなく、撮り手も写るのでいい写真にはなっていないでしょうね。
きっと。
タマちゃん姐さんはいいこと言うなぁー。
そのとおりですよね。
写真って、被写体だけでなく、撮り手も写るのでいい写真にはなっていないでしょうね。
きっと。
Posted by あらたの
at 2013年09月30日 02:36

★幻想堂さん(●^o^●)
ありがとうございます♪
自然を撮る人が 自然を踏みつけにする行為するなんて
おかしいですよね。
ベテランならなお更 いい知恵を持っていていいはずなのにね。
そんな暴言吐く方もいるんですね。
何様と思ってるのかな?
またそんな事したら やけどするようなあつーーーいお灸すえて
やって下さい\(◎o◎)/!
私もうっかりって事があるので そういう事も勉強しつつ
写真とりま~すヽ(^。^)ノ
★totuちゃん(●^o^●)
ありがとうございます♪
そうだね、人間だって自然の一部だもんね。
誰もが気軽に写真撮る時代になったから
色んな人が出てきちゃうのかも知れないよね。
でも まわりに気配りができるとか やさしさとかって
人として必要な事だよね。
そういうものに 私はなりたい(宮タマ賢治・笑)
ありがとうございます♪
自然を撮る人が 自然を踏みつけにする行為するなんて
おかしいですよね。
ベテランならなお更 いい知恵を持っていていいはずなのにね。
そんな暴言吐く方もいるんですね。
何様と思ってるのかな?
またそんな事したら やけどするようなあつーーーいお灸すえて
やって下さい\(◎o◎)/!
私もうっかりって事があるので そういう事も勉強しつつ
写真とりま~すヽ(^。^)ノ
★totuちゃん(●^o^●)
ありがとうございます♪
そうだね、人間だって自然の一部だもんね。
誰もが気軽に写真撮る時代になったから
色んな人が出てきちゃうのかも知れないよね。
でも まわりに気配りができるとか やさしさとかって
人として必要な事だよね。
そういうものに 私はなりたい(宮タマ賢治・笑)
Posted by タマちゃん
at 2013年09月30日 02:10

まったく同感です♪。人も草花と同じ存在なので、同化しちゃうのがスジ。
先日、道の左に 車を停めて、コスモスを撮ってる奴がいた。邪魔になって 皆、片側通行してるのに、いっこうにかまわず 撮り続けてる奴がいた。。。カメラ持つ前に まず気配りや 思いやりや 優しさを 持つべきだよね。
先日、道の左に 車を停めて、コスモスを撮ってる奴がいた。邪魔になって 皆、片側通行してるのに、いっこうにかまわず 撮り続けてる奴がいた。。。カメラ持つ前に まず気配りや 思いやりや 優しさを 持つべきだよね。
Posted by totu
at 2013年09月29日 21:02

仰る通りです。
撮影に邪魔な物は排除する的考えは間違っています。
邪魔な物が有れば、それが入らないアングルを見つければ良い事で、どけたり取ったりするのはヘボカメラマンの証ですよ^^
私も先日「みさくぼ祭り」で同じような事がありました。
仮装のプラカードを持っている出演者に「どけろ!」なんて事を言う・・・・・
自分が興味の無い仮装には、これ見よがしに嫌味を言う・・・・・
このカメラマン、良く見るカメラマンなので、そのうちお灸をすえてやります^^
でも・・・・・・私も気をつけないとね^^;
撮影に邪魔な物は排除する的考えは間違っています。
邪魔な物が有れば、それが入らないアングルを見つければ良い事で、どけたり取ったりするのはヘボカメラマンの証ですよ^^
私も先日「みさくぼ祭り」で同じような事がありました。
仮装のプラカードを持っている出演者に「どけろ!」なんて事を言う・・・・・
自分が興味の無い仮装には、これ見よがしに嫌味を言う・・・・・
このカメラマン、良く見るカメラマンなので、そのうちお灸をすえてやります^^
でも・・・・・・私も気をつけないとね^^;
Posted by 幻想堂
at 2013年09月29日 06:35
