タマブログ |
茶々丸ブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
2019年8月30日でブログ開設9周年です!! 素晴らしい情報はありませんが、多少は役に立つ情報やヒントになる 情報はあるかもなブログです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m その他の管理ブログも よろしくね。 ●面白&癒し&おススメ フォト・動画・ミニストーリー 旧 お江戸猫七変化*茶々丸 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2013年10月16日
おごおご バリの悪霊払いのお祭り 面白みこしNO2

バリ島2013おごおご祭り 3月8日 バリ島テガララン村
※姉の住んでいる村のおごおごが出来上がっています。
毎年おごおごの1ヶ月ぐらい前から 作り始めます。
おごおご バリの悪霊払いのお祭り 面白みこし からの続き
☆
各村のおごおごをいくつか撮ったので 少しずつUPします。
日本の山車、屋台、みこしに比べたら おふざけっぽいけど
ユニークなものがいっぱいあるので 楽しめるかと思います。
(●^o^●)

ここは 村の集会所です。
各地域にこういった集会所がある それぞれが持っている
楽団(ガムラン・踊り子)の練習は ここで行われます。
その他 地域単位の宗教的なイベントなども こういった場所が使われます。
頭に白いものを付けている人達は 正装姿です。
お正月が近くなって 色々な宗教儀式も多くなりますが
神聖な場所への出入りは 正装が必須です。

こういうおじさん どっかに居そうだよね(笑)
これと下のおごおごは 子供たちが担いでいました。
担ぐといっても 悪霊を払うので すごい勢いで回します。

悪霊だけどみたいだけど 憎めないよね。

これはこんな顔してるけど 悪霊じゃないよ。
おごおごの担ぎ手は 子供から大人まで。
小さなものは 子供達、大きなものは 大人達です。
女性も居ますよ♪
(#^.^#)
ブログ内 バリ島2013おごおご祭り 関連記事
Posted by タマちゃん at 22:03│Comments(0)
│バリ 儀式*祭り